2024年3月の教材
作品名 |
作者名 |
サイズ |
ペチュニア |
清水俊子
(岡山県) |
式紙 |
①厚紙 濃い赤紫とピンクの折り染め
②厚紙 ピンクと白の折り染め
③厚紙 白の5.5匁
④薄紙 暗い緑のむら染め
⑤薄紙 濃い緑の濃淡折り染め
⑥薄紙 緑と黄緑の折り染め
⑦薄紙 ピンクの濃淡折り染め
⑧薄紙 白の極薄紙
⑨大穴落水紙 濃い緑のむら染め
⑩大穴落水紙 黄緑と緑のむら染め
⑪春雨落水紙 黄緑と黄土色のむら染め
式紙:グレー裾ぼかし
※式紙の濃い部分を上にします。
【下地】
ベースに⑨④を大きくちぎって貼ります、④⑤⑥⑩⑪で色を整えます。
(落水紙の穴がつぶれている場合は、手でのばしてください。)
つぼみは②、細い茎等は薄紙を細くちぎってハケで寄せます。
【花】
①②③を使って花弁を貼っていきます。
【淡ピンクの花】
②で貼ります。花弁の表情付けに⑦です。
中心に③をちぎり、上から⑥を小さくちぎります。
左上の花は③で形を取り、⑦で色を付けます。
【白い花】
③で貼ります。花弁の表情付けに⑧です。
端を折り、シャープな線を出します。
上から⑥を小さくちぎります。
【濃ピンクの花】
①で貼り、⑦で表情を付けます。中心に③で、
上から⑥を小さくちぎります。
花芯から外側へ花弁の流れを意識して貼っていきます。
【葉の仕上げ】
花を貼った後⑤⑥⑩⑪で整えます。
|
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。