2019年5月の教材
作品名 |
作者名 |
サイズ |
あざみの花 |
有本美恵子
(岡山県) |
式紙 |
柔らかく優しい雰囲気の作品です。
紙の貼り重ね方によってさまざまな花の
色合いを見せてくれます。
○式紙・・・扇面外銀
○和紙・・・落水紙1種、薄紙6種、
厚紙1種、典具帖紙1種、
合計9種類
(下 図) 花の位置を決めます。
( 茎 ) 灰緑の雪しずく染め厚紙を細くちぎり貼ります。
その上に、ピンクと灰緑のむら染め薄紙と淡い
深緑の薄紙を貼り、色を整えます。
(が く) 紫と青緑の雅染め典具帖紙を貼ります。
上から茎にも使った、ピンクと灰緑のむら染め薄紙
と淡い深緑の薄紙を貼り、色を整えます。
( 花 ) ピンクと黄色と紫のむら染めの薄紙を花の形に合わ
せてちぎり、貼ります。
上から明るいピンクの薄紙を重ね貼ります。濃いピ
ンクの薄紙やピンクと白のグラデーションの薄紙で
色を整えます。
花の丸みの影になっている部分に、ピンクと黄色と
紫のむら染めの紫系の場所を貼ります。
( 葉 ) 大判の深緑の絞り染め落水紙をちぎり貼ります。
その上に、淡い深緑の薄紙を貼り、色を整えます。
|
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。