2019年4月の教材
作品名 |
作者名 |
サイズ |
どくだみ |
井尻久美子
(広島県) |
式紙 |
上品で、落ち着いた雰囲気の作品です。
3月教材のカラーと同じく、白い花がモチーフですが、
背景色の違いによる印象の違いをお楽しみ下さい。
○式紙・・・円窓外茶色 内オフホワイト
○和紙・・・厚紙7種、薄紙2種、雲竜紙1種、
典具帖紙1種、合計11種類。
(下 図) 花の位置を決めます。
( 茎 ) 一番大きな絞り染め厚紙をちぎり貼ります。
その上に、赤と茶色の格子染め薄紙をちぎり重ね貼り、
色を整えます。
( 葉 ) 一番大きな絞り染め厚紙を使用します。
※必要に応じて、一番大きな絞り染め厚紙と
同じ色の薄紙を重ね貼りして色を整えましょう。
葉脈は、淡い赤茶色のむら染め雲竜紙を使用します。
※茎と葉はそれぞれの重なり方に注意して
貼りましょう。
( 花 ) 白の5.5匁で下貼りします。
その上に、白の10匁を貼ります。
※花びらは一枚一枚ちぎるときれいに仕上がります。
さらに、黄色と緑の折り染め典具帖紙を重ね貼りして色
を整えます。
(花 芯) 黄色と深緑の絞り染め厚紙、もしくは黄色と白の絞り染
め厚紙のどちらかお好きな方を使用して下さい。
花びらと花芯の境い目に黄色と緑の折り染め典具帖紙を
貼ります。
緑の特に濃い部分には黄色と深緑の絞り染め厚紙の深緑
の部分を使用します。
仕上げに、黄色と白の絞り染め厚紙と黄色の厚紙、
オレンジの厚紙をハサミで細かくきざみ貼ります。
|
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。