2015年9月の教材
作品名 | 作者名 | サイズ |
---|---|---|
秋の訪れ | 加藤郁子 (岡山県) |
SM |
ぶどうの紫色、と一口で言っても、こんなにバラエティー豊かな色が使えるのですね。作者のセンスと染色の妙味とが相まって、美しい作品になりました。葉の色も然りです。 ◯葉・・・厚紙の緑系折染め4種と、色の調子付け用の典具帖、超極薄紙、大穴落水紙が合計5種。葉脈は白と、緑系折染めの雲龍紙2種。 ◯枝、蔓、房の軸など・・・雲龍紙3種(茶系折染め、紫、葉使用の緑系折染め)。ぶどうの房の軸には、茶系折染めの緑味を感じる方で。緑系も少し使われていいです。 ◯ぶどうの実・・・紫系折染め5種。一粒一粒の色を吟味しながら鉄筆で切る。房の下の粒から上に向けて貼っていく。光は、白雲龍紙の繊維や、紫系折染めの中の白っぽい部分を、ハサミで細かく刻んだもので。 (純子) |
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。