2010年5月の教材


作品名 | 作者名 | サイズ |
---|---|---|
明日を待つ海 | 平江和子 (熊本県) |
SM |
砂模様の美しい夕暮れの干潟です。荘厳な美を感じます。紙の使い方でもアイデア満載です。 ○空 雪しずく染め(紫・黄・橙・茶など多色)と、橙超極薄紙(大判)で。基本的には橙→雪しずく染め→橙と重ねますが、雪しずく染めの染め具合により、臨機応変にして下さい。 ○島影 雅染め二重を鉄筆で切る。 ○干潟(海) 厚紙の赤の上に雅染めを重ねる。原画の色は雅染め二重です。一重のみも捨てがたいきれいな色です。一重にして、あとで所々にちぎって貼るのもいいでしょう。 ○薄典具3種(黄濃淡折染め・三彩染め・橙濃淡折染め)で、空や干潟に、さらに色を加えて出来上がり。 ◎この作品は、大きな画面へと発展させていくのも、いい勉強になります。 |
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。