2007年12月の教材

 

作品名 作者名 サイズ
春の序章(チューリップ) 宮崎純子
(本部)
4F式紙
○バック  典具帖顔料吹き付け染めで。染めの配置をよく確認してください。
画面上部は少し濃いめ、画面右から左上に少し赤味の強い色が流れて、画面下部は少し明るめの色がくる…こんな具合に貼りましょう。
○花  赤は因州青谷折染め(機械漉き)。赤紫系は同じ青谷紙と、因州佐治折染め(草木染めで手漉き)との2種です。
右4輪が青谷紙で、左1鱗が佐治紙で(青谷紙も少々)。
陰影等のニュアンスの色は超極薄紙6種。花心は緑濃淡折染めの明るい方で。
○茎  顔料吹き付け染めをハサミで切る。5本のうち3本くらいには、灰味の紫系超極薄紙を重ねて(この色は花には使いません)、トーンに変化を付けましょう。
茎の先端にはアミ目落水紙を。花との境目には、濃い紫系超極薄紙(花使用の)を使います。
○最後に、アミ目落水紙と緑を入れて、画面に活き活きとした動きを出してみましょう。
(純)
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。