2007年9月の教材

 

作品名 作者名 サイズ
朝の散歩 飯田香久子
(東京サークル)
4F式紙

大都会の秋の朝です。少年と犬の元気な息遣いが感じられますね。

<空>
三彩染め薄典具。ビルの頭上辺りに、朝焼けの黄味が来るようにして貼る。

<ビル>
超極薄紙折染め5種(小判の正方形です)。色と形を考えながら、ハサミか鉄筆で。

<遠景の立木と草地(芝生)>
超極薄紙で大判長方形5種、小判長方形2種。ビル用よりやや大きめの正方形(黄と紫の折染め)1種。

<画面左右の並木>
雅染め(典具帖)1種。大穴落水紙顔料とドーサ染め3種。金茶2色折染めの落水紙1種。幹と枝はこげ茶雲龍紙。落水紙を貼る前に、あらかじめある程度の濃さの薄葉紙(草地使用の)を貼っておく。並木の遠近感を出すために、遠くは明るい淡い色、手前 は濃い色と、色を考えながら貼ってください。こげ茶と薄茶2色折染め新落水紙は、木 の根元辺りや幹の表情を出すのに使います。

<少年と子犬>
小判7種。適当な薄紙で写して、鉄筆、水切り。犬は白を土台に、落水紙、檀紙は左の耳、脚の腿、尻尾に。
少年も犬も、輪郭線が固い線にならないように、和紙の毛羽を活かしてください。
(純)

この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。