2007年4月の教材

 

作品名 作者名 サイズ
風のゆくえ 森 清美
(岡山サークル)
式紙
○下色
灰青と黄緑のむら染め極薄紙(特大判)を一枚全体に貼る。
さらに、黄緑濃淡折染め薄典具(特大判)を一枚全体に貼り重ねる。(画面上から2/3くらいが濃い色、下1/3くらいが淡い色が来るように。)
○画面奥の暗がり
上記の2種に加えて、緑系の超極薄紙2種をちぎって調子を付けていく。赤味の雅染めも適当に加えて。
○画面手前の草むら黄緑むら染め極薄紙等やあやとり紙、新落水紙2種で。
○木の幹と枝
白2種(10匁と3匁の厚さ)。木肌模様は雅染め4種(主にシックな3種で。赤味のは少々使う。)その上に、新落水紙をかけてみてください。いい味わいになりますよ。
葉は夢幻染め大穴落水紙2種。
○花
濃い緑夢幻染め大穴落水紙(小判)を主に、木の葉の紙も少し。赤味の雅染め、ピンクやオレンジ系の典具帖2種、落水紙2種で。
(純)
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。