2002年7月の教材

 

作品名 作者名 サイズ
緑豊かに 市村正子
(新潟サークル)
式紙
青々とした緑の風の吹き渡る、新潟の田園風景です。都会で生まれ育った方にもなぜか懐かしい感慨を覚えさせる、いわば私たちの原風景のひとつといえましょう。 極薄紙のみで、さわやかに、すっきりと描かれています。バック(式紙)全体の基調色がクリームいろですし、使われる色のほとんどが、中間色ですので、とても穏やかで優しい色調の作品となりました。
空----クリーム色の式紙そのままに、美濃茜染め(淡いピンクと薄紫)、クリーム色と青緑2色折染め土佐薄典具、水色の超極薄紙で雲のような表情をふんわり、ふんわりと浮かべます。
山----遠くの山から順番に、
奥の山----淡い灰味の緑系むら染めを
中間の山と左の山----淡い緑系濃淡折染めの濃い方を
手前の山----青緑濃淡むら染め(土佐典具帖)を
田圃----緑と黄緑2色折染め(特大判)の黄緑を画面上方に、緑を下方に来るように、まず一枚貼る。さらにその上に、この2色を、それぞれ適所に、手でちぎって貼っていく。また、空に使った色なども適当に加えて、表情をつけていく。
集落・橋----極小判の厚紙7種。細かくハサミで切って、(この部分の作業が実に楽しい----です。こういう細かな作業をメンドウと感じるか、楽しいと感じるかで、ちぎり絵の面白さが全く異なってきますよネ。    (純)
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。